20230322【近況報告&4周年】
2023年03月22日 公開
近況報告のブログです!
(意訳:更新停滞の言い訳です)
(意訳:更新停滞の言い訳です)
ご無沙汰しています、ブログ主の ちゃんこい です。
3月3日に更新してからパタッと止まっていますが、生存しております。
少し記事は書き溜めていたのですが、それを投稿予約する気力もなくなっています。
近況報告と愚痴をちょっと。なかなかリアルの世界では口に出来ないので。さらーっと読み飛ばしてください。
近況1)
少し前に一つ歳を取りました。もう齢が重なることに喜びを覚えることもないのですが。
健康でいたいという気持ちは強くなりまして、こまめに病院に行くようにしております。
近況2)
今更ながら流行り病に感染して、ひどい目に遭いました。
高熱と全身の関節痛、飲めず食えずでダウンしましたね。残業続きで抵抗力が落ちていたのだと思います。
近況3)
そんなこともあり、職場に出勤できない1週間となったわけですが、仕事が無くなるわけもなく、
高熱に魘されながら働かされる羽目になり、ああもうだめだなと思ったのです。
挙句の果てに「遊びまわってるから罹るんや」「そんな重症化するのはオカシイ」的なことを言われて、もう限界だと。
ここからはここ最近の愚痴。
会社に「資格を取ってほしい」と言われて自腹で3桁万円の金額を払って資格学校に通い始めたのは私の勝手です。
仕事もしつつ、土日は勉強に費やしていましたよ。勉強は楽しくて仕方がありませんし、良い気分転換です。
それを「遊びまわっている」と言われたら、怒りよりも失望が先に来ました。
高熱で起き上がれなくても仕事の電話は取りました。誰も引き受けてくれないのだから。
私が一番役職も下、年齢も下で、誰にも仕事を振ることもできない。派遣でも新卒でも入れてくれと言っても叶わない。
「もっともっと楽になりたい」という人たちから与えていただく仕事の多さに、日々呆れと戸惑いです。
自分で出来ない(分からない)仕事を、なぜ「出来ます!」と言って、引き受けるのか。
人に指示をするのなら、どうして資料をちゃんと出さないのか。
「こんなことも分からないのか」「ちゃちゃーっとやっちゃってよ」「まずは失敗してから!」という意味不明なことを言い出す始末。
「まずは失敗してから」という言葉は本当に意味が分からない。
社内的にそれを言うなら分かるんですが、客先に出す資料に対して「失敗してから」はおかしいのでは。
なぜ最善な指導をしないのか、社内で足の引っ張り合いをするのか分からない。
新卒の頃、面接によく聞かれた質問の中に「挫折した経験はありますか」というものがありました。
この質問、私は何と答えて良いのか分かりませんでした。
挫折経験をしたことがない、と言うのは少し語弊があるのですが、私は「挫折する前に軌道修正したから、挫折はしていない」と思っている人間です。
失敗は恐ろしい、だから入念に準備をしたい。失敗をするにしても被害は最小限にしたい。大きな挫折したくない。小さい絶望の繰り返しだけで十分だと思っている。
それでも十分、成長につながると思っているから。
挫折することが、失敗することが、そんなに価値のあることなんだろうか。
私の人生最大の挫折は「就職活動がうまくいかなかった」ことだと思います。
その挫折は今もずっと引きずっている。天職なんてないと思っているけど、ずっと探している。安住の地を。
近況4)
そして、更にありがたいことに、昨年秋から地雷な人が上司になってしまい、しばらくは何とかやり過ごしてきたのですが、
コロナッちで弱ってから回復できず、とうとう心の病になってしまいました。
メンタルとフィジカルの強さには自信があったのですが、ダメでしたね。
嫌いな人とか、苦手な人は極力作らない様にしているのですが。。。
自分に実害がなければ躱せるのですが、直属はキツイ。ハズレくじを引いてしまいました。
心の病が重症化する前に転職活動をすることになりまして、しばらくは働きつつ、学校で勉強しつつ、転職活動、という感じです。
今は食欲もあまりなく、寝るのもボチボチで、廃人ちょっと手前くらいです。部屋も汚い(笑)
ですので、ブログはあまり更新できなさそうですが、、、
ドラマの録画は続けていますし、早く観たいドラマが山積みの状態です!!!
近況5)
そして最後になりましたが、2023年3月5日をもって、
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
ブログ【4周年】を迎えました!!!
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
ありがとうございます(^^)/ あっという間ですね。
なかなか更新がままならない時もありますが、息抜きの場所として大切な趣味の一つになっています。
どれくらいの方に役立っているか謎のブログですが、読んでくださる方がいるから続けられますし、拍手、コメントもありがたいです。
これからもよろしくお願いします。
ここまで読んでいただきありがとうございました(^^)
Follow @gusherlock225
ランキング参加中♥優しさでぽちっと、よろしくお願いします_(:3 」∠)_


人気ブログランキング

にほんブログ村
3月3日に更新してからパタッと止まっていますが、生存しております。
少し記事は書き溜めていたのですが、それを投稿予約する気力もなくなっています。
近況報告と愚痴をちょっと。なかなかリアルの世界では口に出来ないので。さらーっと読み飛ばしてください。
近況1)
少し前に一つ歳を取りました。もう齢が重なることに喜びを覚えることもないのですが。
健康でいたいという気持ちは強くなりまして、こまめに病院に行くようにしております。
近況2)
今更ながら流行り病に感染して、ひどい目に遭いました。
高熱と全身の関節痛、飲めず食えずでダウンしましたね。残業続きで抵抗力が落ちていたのだと思います。
近況3)
そんなこともあり、職場に出勤できない1週間となったわけですが、仕事が無くなるわけもなく、
高熱に魘されながら働かされる羽目になり、ああもうだめだなと思ったのです。
挙句の果てに「遊びまわってるから罹るんや」「そんな重症化するのはオカシイ」的なことを言われて、もう限界だと。
ここからはここ最近の愚痴。
会社に「資格を取ってほしい」と言われて自腹で3桁万円の金額を払って資格学校に通い始めたのは私の勝手です。
仕事もしつつ、土日は勉強に費やしていましたよ。勉強は楽しくて仕方がありませんし、良い気分転換です。
それを「遊びまわっている」と言われたら、怒りよりも失望が先に来ました。
高熱で起き上がれなくても仕事の電話は取りました。誰も引き受けてくれないのだから。
私が一番役職も下、年齢も下で、誰にも仕事を振ることもできない。派遣でも新卒でも入れてくれと言っても叶わない。
「もっともっと楽になりたい」という人たちから与えていただく仕事の多さに、日々呆れと戸惑いです。
自分で出来ない(分からない)仕事を、なぜ「出来ます!」と言って、引き受けるのか。
人に指示をするのなら、どうして資料をちゃんと出さないのか。
「こんなことも分からないのか」「ちゃちゃーっとやっちゃってよ」「まずは失敗してから!」という意味不明なことを言い出す始末。
「まずは失敗してから」という言葉は本当に意味が分からない。
社内的にそれを言うなら分かるんですが、客先に出す資料に対して「失敗してから」はおかしいのでは。
なぜ最善な指導をしないのか、社内で足の引っ張り合いをするのか分からない。
新卒の頃、面接によく聞かれた質問の中に「挫折した経験はありますか」というものがありました。
この質問、私は何と答えて良いのか分かりませんでした。
挫折経験をしたことがない、と言うのは少し語弊があるのですが、私は「挫折する前に軌道修正したから、挫折はしていない」と思っている人間です。
失敗は恐ろしい、だから入念に準備をしたい。失敗をするにしても被害は最小限にしたい。大きな挫折したくない。小さい絶望の繰り返しだけで十分だと思っている。
それでも十分、成長につながると思っているから。
挫折することが、失敗することが、そんなに価値のあることなんだろうか。
私の人生最大の挫折は「就職活動がうまくいかなかった」ことだと思います。
その挫折は今もずっと引きずっている。天職なんてないと思っているけど、ずっと探している。安住の地を。
近況4)
そして、更にありがたいことに、昨年秋から地雷な人が上司になってしまい、しばらくは何とかやり過ごしてきたのですが、
コロナッちで弱ってから回復できず、とうとう心の病になってしまいました。
メンタルとフィジカルの強さには自信があったのですが、ダメでしたね。
嫌いな人とか、苦手な人は極力作らない様にしているのですが。。。
自分に実害がなければ躱せるのですが、直属はキツイ。ハズレくじを引いてしまいました。
心の病が重症化する前に転職活動をすることになりまして、しばらくは働きつつ、学校で勉強しつつ、転職活動、という感じです。
今は食欲もあまりなく、寝るのもボチボチで、廃人ちょっと手前くらいです。部屋も汚い(笑)
ですので、ブログはあまり更新できなさそうですが、、、
ドラマの録画は続けていますし、早く観たいドラマが山積みの状態です!!!
近況5)
そして最後になりましたが、2023年3月5日をもって、
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
ブログ【4周年】を迎えました!!!
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
ありがとうございます(^^)/ あっという間ですね。
なかなか更新がままならない時もありますが、息抜きの場所として大切な趣味の一つになっています。
どれくらいの方に役立っているか謎のブログですが、読んでくださる方がいるから続けられますし、拍手、コメントもありがたいです。
これからもよろしくお願いします。
ここまで読んでいただきありがとうございました(^^)
Follow @gusherlock225
ランキング参加中♥優しさでぽちっと、よろしくお願いします_(:3 」∠)_


人気ブログランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 20230322【近況報告&4周年】
- 20230218【フィンランディアを想う】
- 20230103【謹賀新年】
- 20221231【年末のご挨拶】
- 20221201【お知らせ?】
スポンサーサイト